人生も、教材もいろいろ
「あさまる児童くらぶ」で、
「教材費」は頂いておりません。
なぜなら、子どものやる気が出る、
成績が上がる教材は、
一人ひとり違うからです!
というわけで、当クラブでは、
何を使って勉強をするか、
スタッフと保護者とお子さんと
相談して決めます!
一番のおすすめは、
「学校の教科書」です。
これを使って勉強するのが、
一番分かりやすいです。
あさまるで勉強したところを
学校の授業で習ったら、
「これ、できる!!」と
やる気もさらにアップすると思います。
ご家庭で使っている
市販のドリルでも構いません。
1冊きちんと終わらせることで、
達成感がもてると思います。
やる気を持続させるには、
「自分のレベルに合ったドリルをやる」
ことも大切です。
宿題も一緒で、
「学校の宿題が難しい」と
毎日手が止まっている場合には、
写すとか教えてもらうとかして、
まずは、学校の先生に怒られないように
提出できるようにする。
そして、宿題以外の勉強、
例えばドリルで復習すること等に
時間を使ったほうが
よっぽど効率的だと思います。
(学校の先生すみません…)
もちろん、宿題をスラスラできる子は、
予習や新しい学習を中心に
カリキュラムを組んでいきます。
ちなみに私が教師時代、
6年生を担任していた時の宿題は、
教室に用意した、
過去に授業で使ったドリル、
また、コピーが自由にできる
市販のドリルから、
「子どもたちがやりたいページを
自分で選んで持って帰る。」
というものでした。
子どもたちが職員室に
ドリルを持っていって、
「このページ、コピーしてください!」
ってやっていました。
自分で選んだ宿題なので、
意欲的にやってきます。
しかも、簡単な内容でやってきた子は、
ほとんどいませんでした。
「あさまる児童くらぶ」では、
保護者の方の要望があれば、
お子さんの様子を見ながら
どんなドリルがおすすめか、
スタッフ側から紹介したいと思います。
1人ひとりに合った
学習ができるように支援しますよ!
基本的には、厚さの薄~い、
「分数のかけ算」、「慣用句」など
1つのテーマに絞ったものを
おすすめします。
前述しましたが、
1冊終わらせたという
「達成感」を味わわせる為です。
本当は、4年生以上の算数は、
「atama+」
を勧めたい…。
最終的には、お子さんが、
自分から学習に取り組めるように
していきます。
学習について何かお悩みや
困りごとがありましたら、
ぜひご相談ください!